
トレーナーの方へ
こんなお悩み
こんなお悩み
ありませんか?
-
まとめて管理がしにくい
トレーニング情報がExcel やメモ、動画や写真など、あちこちに点在していて管理がしにくい
-
管理サービスとの連携がとりにくい
予約管理のサービスを使ってみたものの、クライアントからの連絡は電話か LINE のため、結局Excel やメモでの管理になってしまう
-
やるべきことができない
トレーニングのスキルアップの時間を作ろうにも、やらないといけないことが効率的にできていない
-
請求の作成に時間がかかる
有償のサービスを使わないため、請求は Excel などで毎月作成していて時間がかかってしまう
FITALLは
トレーナーの様々な実務を
支援します。
トレーニングデータの
管理
-
TRIMP
2021年4月リリース -
トレーニング記録
予定 -
Witty / OptoJump
予定 -
独自データ
予定
バックオフィス機能の
提供
-
請求(LINE連携)
予定 -
予約管理(LINE連携)
予定

-
TRIMP
2021年4月リリーストレーニング負荷を数値化・グラフ化しコンディショニング管理の計画管理を行います。
-
トレーニング記録
予定クライアントに対する各種トレーニングの記録を管理します。
-
Witty / OptoJump
予定Witty、OptoJumpで測定したデータを管理します。
-
独自データ
予定トレーナー独自のデータ管理を定義し、クライアントのデータを管理します。
-
請求(LINE連携)
予定クライアントに対する請求を管理します。LINEとの連携も行います。
-
予約管理(LINE連携)
予定クライアントのトレーニング予約管理を行います。LINEとの連携も行います。
FITALLが選ばれる
8つの理由
- 01
業界にはほとんど存在しない、トレーナーの実務を支援するシステム
- 02
現役のトレーナーがシステムを監修
- 03
トレーニングデータの管理機能は無料で利用可能
- 04
TRIMPやWitty / OptoJump などトレーニングデータを数値化して管理
- 05
各種トレーニングデータを他のトレーナーのデータと比較可能
※個人情報は厳守します - 06
クライアントとのインターフェスは主にLINEを利用できる
- 07
将来的にはトレーナー間のコミュニティプラットフォームへ
- 08
トレーナーの悩みからサービスを改善中
※こんな機能が欲しい、リクエスト受付中です!

選手からも高評価を
いただきました!
TRIMPデータの管理については、2021年3月に実施された「#Reback -もう一度Jの舞台へ」にて、所属先が決まっていないJリーガーのトレーニングにて利用され、選手からも高評価を頂きました。
河合 学(カワイマナブ)さん
Fitallを勧める理由
チームやクライアントと『今と未来を共有する』。そうすることで、トレーニングを一緒に展開していくことが可能です。
なぜ、今どのくらいそれを行うのか?
お互いが納得の上で、その日できる最大限の力をもってトレーニングすることが、能力を発展していくのには重要です。
それをパッと簡単に作成でき、共有できるのにFitallは必須のアイテムです。
プロフィール
大阪府大阪市生まれ。9歳でサッカーをはじめるも、中学時代は部活動にサッカーチームがなく、公園でボールを蹴る日々を過ごす。中学3年生の頃にガンバ大阪アカデミーのセレクションに合格しガンバ大阪U15に所属。その後、奈良育英高校サッカー部、社会人チーム(高田FC、奈良クラブ)でプレーし、今後の人生を考えた時に”サッカー選手のパフォーマンス向上に貢献したい”と思い立ち、専門学校に通いトレーナーライセンスを取得し、パーソナルトレーニングスタジオを開業する(2013~現在)。一般顧客を中心にトレーニンング指導をする傍で、小学生~大学生サッカー選手を指導する。客観的な指標を明確化し、データの蓄積を行いながら指導論を体系化していく中でスポーツにおけるデータ活用を世の中に還元すため会社を設立。2020年よりデフフットサル日本代表フィジカルコーチ。
監修・研修・講演・サポートチーム等の実績